介護保険で階段手摺とスベラ-ズを取り付けます
お客様のご要望 | 急な階段が2Fまで続き、 1Fで洗った洗濯物を2Fまで干しに上るのが不安です。 階段が狭くならないように手摺を取り付けて欲しいのと 階段に滑り止めをつけて下さい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県清須市寺野元町 |
---|---|
施工箇所 | 屋内階段 |
施工内容 | 介護保険住宅改修工事 |
費用 | 約3万円 |
工期 | 0.3日 |
築年数 | 40年以上 |
使用商材 | 木手すり(TOTO) L=3900 #PF(ペ-ルブラウン) EWT24AG35(セーフティタイプ) エンドホルダー(TOTO) EWT12BE35Z#BZ(ブロンズ) L付受ブラケット(TOTO) EWT16BU35R#BZ(ブロンズ) 階段ノンスリップ(川口技研)スベラ-ズ SU-Br |
ご提案内容 |
階段・壁すべてが築50年の古い住宅なので、 建物としっくり馴染むように濃い目のブラウンで選定しました。 階段が狭いので、手摺が圧迫しないように配慮しました |
---|
施工前はこちら
狭くて急な階段は、暗くて昇り降りするのに、不安だらけの状態でした。手摺がなく、踏み外さないか恐怖でした。



施工が完了しました
古い住宅なので、しっくり馴染むように、木手摺と階段の滑り止めを取り付けました。なんの違和感もなくしっくりと馴染み、
まるで新築当時からあったように感じられます。
夜間も光り安心です。

